色んなお店のシュークリーム、検証です!!

上段は「
ジョエル・ロブション」バニラビーンズたっぷり!
星口金で絞ってますね!食感が変わるのですよ!
クレーム・ディプロマット(生クリ1:パティシエール3)
下段は「
エーコール・クリオロ」その場でクリームを詰めてくれるそうです!
シュー皮は塩がしっかり利いて、クリームも濃厚!!

「
パティスリー・ブロンディール」
キャラメルがけしたアーモンドがカリカリ香ばしい!
奥のピンクは、ルリジューズ。珍しいシュー菓子が揃ってますね!!

「
マッターホーン」
昔懐かしい皮が軟らかめで、クリームも懐かしいお味。

上段は「
オー・ボン・ヴュータン」
シュー・パリゴーは食べれなかったけれども、シューショコラを
いただきました。ショコラクリームがビターでとっても美味!
下段は「
ガトー・ボワイヤージュ」
キャラメル・サレ味のクレーム・パティシエール。シュー皮の下は、
パイ生地になっていて面白い!

上段は「
アンテノール」
デパ地下でおなじみよね!今回はクリーム・チーズのシューだそうですよ。
シュー皮はしっかりしてますね。クリームは…。見た目美味しそうなのに…。
下段は「
1904」
シュー皮しっかり卵黄多めの濃厚クリーム。バランス良し!!

上段は「
Sucre-rie(シュークリー)」
シュー皮しっかり上の黒ゴマ香ばしくてたまらない!!クリームも美味しい!
下段は「
ラ・マーレ・ド・チャヤ」
昔懐かしのスワンシュー。生クリ?いえ、時間が経過しても白いので、
植物クリですね。それにしても、凄いクリームの量!!おぉ~!
皮が薄い厚い、皮に塩が入っている入っていない、皮の食感が
カリカリやわやわ、クリームがミルキーとか水っぽいとか。濃厚
だとか、皮とのバランスが良い悪いとか。クリームが動物性とか
植物性だとか、後味の余韻が続くとか…色々意見が飛び交いました。
さすがスウィーツを極めたつわものたちです!!
かなり手厳しいシューちゃんもありましたが、その中でミニョンの
おすすめは、「ブロンディール」「1904」「シュークリー」
「オー・ボン・ヴュータン」「ジョエル・ロブション」かな!!
今度時間を見つけて行っちゃうよ!!かなりお気に入り!!
いつもショーケースの端の方にいるシュークリームたち。
その子たちをクローズアップしての会議でした。
試食と言っても、一人当たり4~5個食べたと同じですから…。
なかなか面白かったですよ!
ノスタルジックなお店や大御所のお店、超話題のお店など
一堂に食して大満足な会議でした!!
今後のお教室の良いヒントにもなりました!!

にほんブログ村
スポンサーサイト