さてさて、どんな地方菓子と地方料理を習ったのでしょうか?
正解をどうぞ!

「サツマイモのニョッキ」
あれっ?ニョッキってイタリアのだよね?
そうなんです!でも南仏のイタリア寄りは昔はイタリアの領土だったり
して戦争で領土が行ったり来たりしていた地域なのです。
だから似ている料理やお菓子があったりするのです。

こんなvin blancも一緒にいただきました!

「ナンシーのチョコレートケーキ」 ロレーヌ地方の地方菓子です。
ロレーヌ地方には、「ナンシーのチョコレートケーキ」と
「メッスのチョコレートケーキ」
の2種類のチョコレートケーキがあります。
20世紀前半に作られていていましたが、現在では作られて
いないそうです。残念ですね。
それにしても20世紀前半にロレーヌ地方でチョコレートが使われている
なんて何でなんでしょうね?ロレーヌ地方で有名な方といえば!?
あと昔のローレーヌ公国ってどうだった?理由がみえてきたかな?!

「リソル」 南西部の地方菓子です。
これブリゼ生地なんです。でも場所によってはフィユテ生地だったり
して、さまざまな生地があるそうですよ。

「ナンシーのチョコレートケーキ」

「リソル」
中に詰めるガルニチュールは、地方菓子では基本その土地で
採れるものを使うのです。
さてさて今回もワイワイ楽しく美味しく勉強させていただきました!

にほんブログ村
スポンサーサイト