今日「
パティス・ガストロノミー協会」が主催の和泉光一シェフのデモ講座がありました!
只今、独立に向けて着々と準備を整えているみたいです。
場所は…桜○△…かも…?!
今回ミニョンは試食準備係です!それでは、どうぞ!

和泉シェフです!!!メガネじゃなくて今日はコンタクト!

「クレームランヴェルセ・ショコラ」

「クレームランヴェルセ・ショコラ」の上に「クレームグラス・ショコラ」がのってます!
うわぁ~美味しそう


「ガトー・クラシック・ショコラ」
高さがあって良いね!

「アントルメ・ショコラ・グリオット・クランベリー」
早く食べたいです!

アペタイザーです!左はフォアグラ入っているのよ!

「クレームグラス・ショコラ」が溶けてしまうので先に食べちゃいました。
口溶けサラリでもコクがある!
「ガトー・クラシック・ショコラ」は和泉シェフがこだわる作り方。
それは「乳化」「温度」。この二つは今後ミニョンがお教室やる上での
キーポイントであります。勉強・勉強であります。

生地の部分は「パンドジェーヌ・ショコラ」ここでも「乳化」がポイント!
随所にポイントがあり、また勉強!クレームもしかり!

左から、和泉シェフ、鈴木先生、和泉シェフのアシスタントの方。
調布の「スリジェ」を退職なさってから早2年。独立の準備も着々と
整えているみたい。まぁ色々と大変らしいみたいですけど…。
お店を開くのは大変ですよ。過去の話、現在の話、未来の話と
色々とお話ししていただきました。早くお店がOPENすることを
楽しみにしています!今日はありがとうございました!
ミニョン、和泉シェフとツーショット撮ってもらったわよ!わ~い



にほんブログ村
スポンサーサイト