昨日は大森由紀子先生のお教室に行って来ました!
さてさて今回の地方菓子と地方料理は何でしょうか!?

お魚煮込んでる?

焼き上がりました!

こんがり揚げたて!

パリで有名な老舗、ご存じストレー。18世紀のパティシエである
ニコラス・ストレー氏の日記&レシピ本を、大森先生が翻訳され
来月出版されるそうです!こちらは原本。楽しみです!

「コトリアッド」ブルターニュ地方の地方料理です。
なっなんとドレッシングをかけていただくのです!?
でもドレッシングをかけるのとかけないとでは、
全然美味しさが違います


「メルヴェイユ」南西部の地方菓子です。
上記のストレー氏の本の中にも、この「メルヴェイユ」が
載っています。その当時の成型のやり方で大森先生が
作って下さいました!さてどの子かなぁ~???

「クロッカン」こちらもまた南西部の地方菓子です。
これパリパリカリカリ香ばしくって、やめられない止まらない

美味しくって超危険、作ったら全部食べちゃうよ、コレ


奥にある「ガレット・デ・ロワ」は、「
クラブ・ドウ・ラ・ガレット・デ・ロワ」のスーチアン
会員部門の部で優勝した方のもので、大森先生の生徒さ
んのものでした!ほぉ!

ギルド・アンターナショナル・デ・フロマジェ・コンフレリー・ドウ・サントウギュゾン協会
より、チーズを含むフランスガストロノミーを広く紹介しているという
ことで、騎士号(シュヴァリエ)を授賞されました!!!
大森先生すごいです


今回も美味しく楽しいお教室でした!
翻訳本も楽しみです


にほんブログ村