クリスマスまであと三ヵ月、みなさまは今年はどんなクリスマスケーキをお望みでしょうか?
先日、アントルメグラッセ専門店のGLACIEL(グラッシェル) 2017年クリスマス新商品プレス
発表会にお招きいただきました。
表参道からちょっと横道に入っていくと閑静な街並みが見え、
すぐに白く洒落た建物が目に飛び込んできます。
「GLACIEL(グラッシェル) 表参道本店」
手前2品と左奥1品が2017年クリスマスアントルメグラッセ
ご予約期間 2017年10月20日~12月15日
お渡し期間 2017年12月15日~12月25日

「Couronne de "GLACIEL"(クーロンヌ ド "グラッシェル")」 ¥5,000 (税抜・オーナメント代込み)
クーロンヌは「王冠」の意味ですが、王冠をクリスマスリースに見立てたアントルメグラッセです。
構成は下からタルト生地、タルト生地の中はクッキー入りバニラアイスクリーム、苺とフラン
ボワーズのコンフィチュール、中央にクリームチーズのアイスクリーム、周りの絞りは苺風味
のマスカルポーネアイスクリームと苺&フランボワーズのソルベ。
コクのあるクリームチーズやマスカルポーネを使用しているが、苺とフランボワーズをアク
セントとして随所に使用しているので意外にさっぱりといただけます。
クッキー入りバニラアイスクリームで舌触りの変化を、タルト生地はフォークでも難なくさせ
るほどの薄い生地で計算つくされた厚さ。サクサクとした食感が心地よい。

「ノエルクリソン」 ¥5,000(税抜)
GLACIEL定番人気のハリネズミの形をした「エリソン」のノエル栗バージョン
構成は下からビスキュイ・アマンド・ショコラ、ローストアーモンドダイス、中心はローマジパン入り
のパータボンブをベースとした熊本県産和栗のアイスクリームにカシスのコンフィチュールを絡
めたもの、和栗のシャーベット、カレボー社の2種類のショコラを使用したショコラのアイ
スクリーム。
食べ始めはまだ固くショコラのアイスクリームだけが際立った。でもそれだけでも美味
しい。微かに和栗のアイスクリームからローマジパンの味がした。和栗は?
しばらく時間をようしてから再び食べ始めた。程よく中心部分の和栗のアイスク
リームが柔らかくなり和栗感が際立ってきた。酸味のカシス、アーモンドダイスの食感。
全然違う。ちょうどいい温度タイミングがいかに大切か思い知らされた。

「KURIsson(クリソン)」 ¥4,300(税抜)
秋の新作 販売期間 : 10月1日~
GLACIEL定番人気のハリネズミの形をした「エリソン」の栗バージョン

「Rine de champagne(レーヌ ド シャンパーニュ)」 ¥5,000(税抜・オーナメント代込み)
ピンクシャンパンをテーマに、クリスマスを華やかに演出するアントルメグラッセです。
従来から展開しているアイテムをクリスマスバージョンにしているそうです。
構成は下からビスキュイジョコンド、白い卵黄を使用したバニラアイスクリーム、タイベリー&
ブランボワーズのコンフィチュール、ピンクシャンパンのソルベ。
大人な女子にぴったりなお洒落なアントルメグラッセ。

こちらがクリスマスアントルメグラッセの断面図

「Individuel glacé d'hiver(アンディヴィデュエル グラッセ ディベール)」
冬期限定新作 販売期間 : 10月1日~2月末日(予定)
5種 ¥5,400(税抜)
4種 ¥4,350(税抜)
3種 ¥3,300(税抜)
アントルメグラッセの美しいフォルムと美味しさをそのままに、小さいサイズになったのが
アンディヴィデュエルグラッセ。たくさんの種類を一度に楽しめます。
クリスマス限定のクリソンが仲間入りしました。

「熊本県産和栗のパフェ」 ¥1,600(税抜)
秋の新作 販売期間 : 9月15日~
構成は下からラム酒のジュレ、クレームディプロマット、和栗のアイスクリーム、メレンゲ、クレーム
シャンティ、中央にバニラアイスクリーム、和栗のペーストのクリーム絞り、飾りに和栗・メレンゲ・
パータフィロ。
熊本県産の和栗を贅沢に使用したパフェだが、今回の脇役は何と言ってもメレンゲ
だろう。トレハロースを使用し甘さ控えめなサクサクメレンゲ。アクセントのラム酒のジュレ。
それらを包み込むようにクレームディプロマットやクレームシャンティが折り重なり、
和栗の美味しさを存分に引き出している。
カフェでいただくのに絶対おすすめ。
*2017年クリスマス商品のご紹介*
ご予約期間 2017年10月20日~12月15日
お渡し期間 2017年12月15日~12月25日
アントルメグラッセ専門店
「GLACIEL(グラッシェル) 表参道本店」住所 : 東京都渋谷区神宮前5-2-23
電話 : 03-6427-4666
営業時間 : 11:00~19:00 (カフェ Lo 18:00)
定休日 : なし
ぜひ一度お越しになってはいかがでしょうか?
ミニョンのお菓子教室はこちらから!!
お菓子教室「Atelier Mignon (アトリエ・ミニョン)」 HPちなみに
教室用BLOGもあるよ!

にほんブログ村
- 関連記事
-