fc2ブログ

Café mignon (カフェ ミニョン)

スウィーツ・パン・料理を作ったり、食べ歩いたり、講習会の報告、日々の出来事などをつづっています。
<< 2023Jan. Feb. Mar. Apr. May Jun. Jul. Aug. Sep. Oct. Nov. Dec. 123456789101112131415161718192021222324252627282930>>

Admin  |  New entry  |  Up load  |  All archives

cup リヨン姉妹都市60周年パーティー!

2019.05.25 Sat
23日、フランス地方料理・地方菓子研究家としても知られる
大森由紀子先生のアシスタントとして、今回のパーティーに同行
させていただきました!

今回はフランスのリヨン姉妹都市60周年パーティーです!
リヨンと姉妹都市である横浜。そうなんだ!
このパーティーにリヨン市長のジェラール・コロン氏やフランス駐日大使も
いらして、日本との興味深いお話をされました。
そしてリヨン市長は今上天皇から日本との重要かつ深い関係を築き上げた
として受章されたそうです。

D72_3293a.jpg

D72_3289a.jpg
リヨンは絹織物の産地として有名で、18世紀中頃に発生した蚕の疫病により
ヨーロッパの絹産業が大打撃を受け、白羽の矢が立ったのが日本の生糸と蚕でした。
しかし買い付け殺到のあまり品薄や粗悪品が横行したため、指導・監督のために
リヨンから技術者が訪れたのです。その場所があの富岡製糸場です!
日本とリヨンは明治時代からの絹糸で繋がれているのです!

D72_3296a.jpg
場内はくつろぎながらも商談で活気づいています!

D72_3295a.jpg
美食の街リヨンですから、お料理もリヨン料理!
次々と作られていきます。
最奥のポコーシェフは大森先生とお知り合いだそうです!

D72_3294a.jpg

D72_3297a.jpg

D72_3298a.jpg

D72_3302a.jpg

D72_3303a.jpg

D72_3305a.jpg

D72_3307a.jpg

D72_3309a.jpg

D72_3310a.jpg

リヨンの地方料理・地方菓子が随所にありました!
もちろんお味もハイレベル!
シャンパン・白・赤と酔っぱらいながらも、せっせとお仕事お仕事!
色々とリヨンを堪能させていただきました!!

ミニョンのお菓子教室はこちらから!!
お菓子教室「Atelier Mignon (アトリエ・ミニョン)」 HP
ちなみに教室用BLOGもあるよ!



にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



cup 5月のお教室更新しました!

2019.04.30 Tue
お菓子教室更新しました!
ご予約お待ちしております!

ミニョンのお菓子教室はこちらから!!
お菓子教室「Atelier Mignon (アトリエ・ミニョン)」 HP
ちなみに教室用BLOGもあるよ!



にほんブログ村
関連記事

cup お菓子教室更新!

2018.03.21 Wed
お菓子教室更新しました!
ご予約お待ちしております!

ミニョンのお菓子教室はこちらから!!
お菓子教室「Atelier Mignon (アトリエ・ミニョン)」 HP
ちなみに教室用BLOGもあるよ!



にほんブログ村
関連記事

cup GLACIEL(グラッシェル) 2017年クリスマス新商品プレス発表会!!

2017.09.14 Thu
クリスマスまであと三ヵ月、みなさまは今年はどんなクリスマスケーキをお望みでしょうか?
先日、アントルメグラッセ専門店のGLACIEL(グラッシェル) 2017年クリスマス新商品プレス
発表会にお招きいただきました。

表参道からちょっと横道に入っていくと閑静な街並みが見え、
すぐに白く洒落た建物が目に飛び込んできます。
D72_2108a.jpg
GLACIEL(グラッシェル) 表参道本店

D72_2128a.jpg
手前2品と左奥1品が2017年クリスマスアントルメグラッセ

ご予約期間 2017年10月20日~12月15日
お渡し期間 2017年12月15日~12月25日

D72_2115a.jpg
「Couronne de "GLACIEL"(クーロンヌ ド "グラッシェル")」 ¥5,000 (税抜・オーナメント代込み)

クーロンヌは「王冠」の意味ですが、王冠をクリスマスリースに見立てたアントルメグラッセです。

構成は下からタルト生地、タルト生地の中はクッキー入りバニラアイスクリーム、苺とフラン
ボワーズのコンフィチュール、中央にクリームチーズのアイスクリーム、周りの絞りは苺風味
のマスカルポーネアイスクリームと苺&フランボワーズのソルベ。

コクのあるクリームチーズやマスカルポーネを使用しているが、苺とフランボワーズをアク
セントとして随所に使用しているので意外にさっぱりといただけます。
クッキー入りバニラアイスクリームで舌触りの変化を、タルト生地はフォークでも難なくさせ
るほどの薄い生地で計算つくされた厚さ。サクサクとした食感が心地よい。

D72_2111a.jpg
「ノエルクリソン」 ¥5,000(税抜)
GLACIEL定番人気のハリネズミの形をした「エリソン」のノエル栗バージョン

構成は下からビスキュイ・アマンド・ショコラ、ローストアーモンドダイス、中心はローマジパン入り
のパータボンブをベースとした熊本県産和栗のアイスクリームにカシスのコンフィチュールを絡
めたもの、和栗のシャーベット、カレボー社の2種類のショコラを使用したショコラのアイ
スクリーム。

食べ始めはまだ固くショコラのアイスクリームだけが際立った。でもそれだけでも美味
しい。微かに和栗のアイスクリームからローマジパンの味がした。和栗は?
しばらく時間をようしてから再び食べ始めた。程よく中心部分の和栗のアイスク
リームが柔らかくなり和栗感が際立ってきた。酸味のカシス、アーモンドダイスの食感。
全然違う。ちょうどいい温度タイミングがいかに大切か思い知らされた。

D72_2139a.jpg
「KURIsson(クリソン)」 ¥4,300(税抜)
秋の新作 販売期間 : 10月1日~
GLACIEL定番人気のハリネズミの形をした「エリソン」の栗バージョン

D72_2121a.jpg
「Rine de champagne(レーヌ ド シャンパーニュ)」 ¥5,000(税抜・オーナメント代込み)

ピンクシャンパンをテーマに、クリスマスを華やかに演出するアントルメグラッセです。
従来から展開しているアイテムをクリスマスバージョンにしているそうです。

構成は下からビスキュイジョコンド、白い卵黄を使用したバニラアイスクリーム、タイベリー&
ブランボワーズのコンフィチュール、ピンクシャンパンのソルベ。

大人な女子にぴったりなお洒落なアントルメグラッセ。

D72_2132a.jpg
こちらがクリスマスアントルメグラッセの断面図


D72_2141a.jpg
「Individuel glacé d'hiver(アンディヴィデュエル グラッセ ディベール)」
冬期限定新作 販売期間 : 10月1日~2月末日(予定)
 5種 ¥5,400(税抜)
 4種 ¥4,350(税抜)
 3種 ¥3,300(税抜)

アントルメグラッセの美しいフォルムと美味しさをそのままに、小さいサイズになったのが
アンディヴィデュエルグラッセ。たくさんの種類を一度に楽しめます。
クリスマス限定のクリソンが仲間入りしました。

D72_2151a.jpg
「熊本県産和栗のパフェ」 ¥1,600(税抜)
秋の新作 販売期間 : 9月15日~

構成は下からラム酒のジュレ、クレームディプロマット、和栗のアイスクリーム、メレンゲ、クレーム
シャンティ、中央にバニラアイスクリーム、和栗のペーストのクリーム絞り、飾りに和栗・メレンゲ・
パータフィロ。

熊本県産の和栗を贅沢に使用したパフェだが、今回の脇役は何と言ってもメレンゲ
だろう。トレハロースを使用し甘さ控えめなサクサクメレンゲ。アクセントのラム酒のジュレ。
それらを包み込むようにクレームディプロマットやクレームシャンティが折り重なり、
和栗の美味しさを存分に引き出している。
カフェでいただくのに絶対おすすめ。

*2017年クリスマス商品のご紹介*
  ご予約期間 2017年10月20日~12月15日
  お渡し期間 2017年12月15日~12月25日

アントルメグラッセ専門店GLACIEL(グラッシェル) 表参道本店
住所 : 東京都渋谷区神宮前5-2-23
電話 : 03-6427-4666
営業時間 : 11:00~19:00 (カフェ Lo 18:00)
定休日 : なし

ぜひ一度お越しになってはいかがでしょうか?


ミニョンのお菓子教室はこちらから!!
お菓子教室「Atelier Mignon (アトリエ・ミニョン)」 HP
ちなみに教室用BLOGもあるよ!



にほんブログ村
関連記事

cup ぼくんちのつまみ!

2017.02.05 Sun
ある夜のつまみである。

D72_1602a.jpg
「えびのアヒージョ」

いやいやワインがすすむでござる!

ミニョンのお菓子教室はこちらから!!
お菓子教室「Atelier Mignon (アトリエ・ミニョン)」 HP
ちなみに教室用BLOGもあるよ!



にほんブログ村
関連記事

cup ぼくんちのおやつ🎶

2017.02.02 Thu
おはようございます。久々のBLOGのUPです。
体調はまだ万全ではありませんが、少しずつ活動を再開しつつあります。
まずは手始めに、お手軽ぼくんちのおやつ!

どら焼き
「どら焼き」

フライパンでちょちょいのチョイ!
市販の美味しいあんこを使えば、もっとお手軽!
遅くとも30分以内で食べれます!
お気軽に出来立てどら焼き、お子様のおやつにいかがですか?

作ってみたいな~習ってみたいな~とお思いの方や、
あんなのもこんなのも作ってみたいな~とお思いの方も、
ぜひお菓子教室HPからお問い合わせくださいませ!
検討させていただきます

ミニョンのお菓子教室はこちらから!!
お菓子教室「Atelier Mignon (アトリエ・ミニョン)」 HP
ちなみに教室用BLOGもあるよ!



にほんブログ村
関連記事

cup 栗の渋皮煮!

2016.10.20 Thu
昨日一日がかりで栗の渋皮煮を作ったよ!
今回は小布施栗!大振りです!

D72_1543a.jpg
「栗の渋皮煮」
お茶うけに‥クリスマスケーキの飾りに‥色々使えます。
でも多分今月中には食べきってしまうのでは‥毎回完売早いんです。
作るの手間暇かかるのよ、みんな味わって食べてる?!

ミニョンのお菓子教室はこちらから!!
お菓子教室「Atelier Mignon (アトリエ・ミニョン)」 HP
ちなみに教室用BLOGもあるよ!



にほんブログ村
関連記事
NEXT
プロフィール

アトリエ・ミニョン

Author:アトリエ・ミニョン
お菓子教室「Atelier Mignon(アトリエ・ミニョン)」を主宰。
スウィーツ・パン・料理を作るのも食べるのも大好きです!
音楽・ワンコ・マンガ・アニメも大好きです。


「Atelier Mignon(アトリエ・ミニョン)」HPはこちらから



「Atelier Mignon」BLOGはこちらから


よかったらクリックして下さい。
励みになります!



にほんブログ村

小さい時計
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリ
来客カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
リンク
蝶が舞い花の色が変わるブログパーツ(Twitter連携可)
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QR
おすすめ!
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ